カスタム済みエアガンは、個人売買やエアガン専門店などで購入可能です。違法カスタムのエアガンを購入しないためにも、信頼性の高い購入先や注意点をチェックしておきましょう。
この記事では、カスタム済みのエアガンの魅力や入手方法、選ぶ際のポイント、注意点を紹介します。
PINPOINT SHOOTERSは、全国からご依頼可能なエアガンカスタム専門店です。カスタム歴10年以上のスタッフが、お持ちのエアガンの性能を引き出します。
カスタム済みのエアガンはメルカリで販売中です。1点ずつ丁寧に仕上げていますので、ぜひご覧ください。
カスタム済みエアガンの魅力とメリット
カスタム済みエアガンには大きく分けて下記のメリットがあります。
自分でカスタムする手間を省ける
エアガンを自分でカスタムするには、専門知識や専用の工具、そして繊細な調整技術が求められます。特に電動ガンはカスタムの難易度が高く、失敗すると動かなくなるリスクが高いです。
その点「カスタム済みエアガン」なら、すぐに使える状態で高性能なエアガンが手に入ります。カスタムに不慣れな人でも失敗するリスクを抑えられ、カスタムの時間も大幅に節約できるでしょう。
場合によっては安く入手できる
カスタム済みのエアガンでも、中古品であれば新品よりも安く入手できる可能性があります。中古品をベースにカスタムされたエアガンなら、価格以上の性能を期待できる可能性が高いでしょう。
カスタム済みのエアガンを手に入れる方法
カスタム済のエアガンは下記の方法で手に入ります。
- 個人売買で入手する
- エアガンショップで購入する
個人売買で入手する
ヤフオクやメルカリなどを通じて個人売買でカスタム済みエアガンを入手できます。
これらのエアガンは安く入手できる場合もありますが、カスタム内容や状態に関して詳細が分からりづらいことが多く、購入時にリスクが伴います。購入する際は、出品者の評価や商品の説明文を確認しておくと安心です。
エアガンショップで購入する
一部のエアガンショップでは、店側で調整済みのモデルを販売していることがあります。
購入時に保証やアフターサービスが付くケースも多く、安心して使いたい方におすすめです。安全性や信頼性を重視するならショップ購入を検討しましょう。
PINPOINT SHOOTERSでもカスタム済みのエアガンを販売しています。カスタムの相談も受け付けていますので、お気軽にご覧ください。
カスタム済みエアガンの選び方
カスタム済みのエアガンで失敗しないためにも、下記の注意点をチェックしておきましょう。
カスタムの目的で選ぶ
カスタムの方向性は「サバゲー向けなのか」「コレクション向けなのか」で大きく異なります。たとえば重たい実物パーツはリアルですが、エアガンの取り回しが求められるサバゲーでは必ずしも正解とは限りません。
費用をかけてカスタムしたエアガンを手に入れても、自分の目的と合っていなかったら不満が生まれやすいです。購入前にどんな目的でカスタムしたエアガンが欲しいのか振り返ってみましょう。
予算と性能のバランスで選ぶ
高性能なカスタムが施されたエアガンは魅力的ですが高額になりやすいです。また、自分のプレイスタイルに合わない性能を選ぶと、「オーバースペック」になる可能性もあります。
必要以上の性能を持て余してしまっては、費用に見合った効果を得られないかもしれません。
カスタム済みのエアガンを購入したいのなら、性能と価格のバランスを見極めることが大切です。特に初心者であれば、高くても5万円以内を目安に考えると後悔しにくいでしょう。
アフターサービスなど信頼性で選ぶ
カスタム済みエアガンであっても、定期的なメンテナンスは必須です。特にサイクルや初速がアップしたモデルは、ノーマル(純正)モデルに比べて耐久性が下がっている可能性があり、メンテナンスの頻度が増えることもあります。
エアガンの性能を長く維持したいのであれば、アフターサービスが充実している専門店での購入や相談がおすすめです。購入後のフォローがしっかりしているお店なら、万が一不具合や調整が必要になったときもしっかり対応してもらえます。
カスタム済みエアガンを購入する注意点
法規制や出力制限を守っているか確認する
日本国内では銃刀法によりエアガンの威力は厳しく制限されています。具体的には初速が0.98Jを超えるものは違法となり、所持するだけで処罰の対象となります。
カスタム済みモデルを購入する際は、必ず法規制に準拠しているか確認し、安全に楽しめるものを選びましょう。
個人売買であれば、少なくとも弾速計を用いて基準値に収まっているか証明している画像が確認できると安心です。
内部パーツや改造内容の透明性をチェックする
購入前に「どのようなパーツが使われているのか」「どんな調整がされているのか」を明確にしておくことも大切です。透明性が高いほど安心して使え、後々のメンテナンスや修理も依頼しやすくなります。曖昧な説明文しかない場合は慎重に判断しましょう。
保証やアフターサービスの有無を確認する
エアガンは精密機器に近いため、故障や不具合が起きることもあります。ショップで購入する場合、保証や修理対応があるかどうかを確認しておくと安心です。特に高額なカスタムモデルでは、アフターサービスが充実しているショップを選ぶのがおすすめです。
メンテナンスの難易度とコストを理解しておく
カスタム内容によっては、通常よりも複雑なメンテナンスが必要になる場合があります。また、特殊なパーツが使用されていると、交換時に費用がかさむこともあるでしょう。
購入前に維持管理にかかるコストを把握し、無理なく扱えるかどうかを考えておきましょう。
信頼できる購入先を見つける
エアガンは安全性が最も大切な玩具です。そのため、実績のあるショップや評判の良い販売元を選ぶことが欠かせません。
特にカスタム済みモデルは内部が見えにくいため、信頼性の高い業者を選ぶことが、安心して長く使うためのポイントになります。
まとめ
カスタム済みのエアガンなら手軽にチューンナップされたエアガンが手に入ります。
安全に購入するためにも、事前に合法的なカスタムなのか確認しておくと安心です。そのうえで自分に合ったカスタムなのかもチェックしておきましょう。
特に初心者は「信頼できるショップ選び」を重視すると、後悔のない買い物につながります。
PINPOINT SHOOTERSではメルカリでカスタム済みのエアガンを販売しています。カスタム歴10年以上のチューナーがひとつずつ丁寧にカスタムしています。個人店ならではの対応で購入後のサポートも万全です。
お持ちのエアガンのカスタムの相談も受付中です。ぜひお気軽にご相談ください。